12/30 : 2011仕事納め
今年も残すところあと2日になりました。
当社は本日、来年の段取りと大掃除をしてお休みに入ります。
今年もいろいろなお客様や業者さんに協力いただいて、無事に終わる事が出来、感謝しております
来年はもっと世の中に明るいニュースがあふれて、みんなが笑顔で過ごせるような一年になるといいですね。
今年一年、本当にありがとうございました。
12/26 : 大掃除の武器
年末に向けて我が家も大掃除を開始しています。
担当箇所は玄関タイルなんですがこれが手ごわい。
デッキブラシやたわしでは全くきれいになりません。
そこで活躍するのが、高圧洗浄機です。
ホームセンターで売ってるやつですが、至近距離では強力でタイルの目地材がぶっとぶほどです。
しかし、玄関内部で高圧洗浄機を炸裂させるわけにはいかないので、毎年困ってたのですが、
YAHOO知恵袋で調べたらいいものがありました。
たわしでこすっても全くきれいにならなかったのに、軽くこするだけでこんなに!
その名も「激落ちくん」
くんなんて甘いもんじゃなく、様と呼びたいくらいきれいになります。
スポンジみたいな感じで、使ってるとだんだん小さくなってなくなります。
感動のあまり、写真に撮るのを忘れるほどの高性能。
タイル掃除で悩んでる方、ぜひお試しください。
って、知らないのは私だけかも。。。
12/24 : 花瓶
形も丸くて、くるくる回るんです。
でもちょっと小さすぎるから、花を生けたことなかったんですが、
ちょっと試しにやってみたらよかった。
なんでもやってみるもんですね。
12/22 : 配筋完了
» 続きを読む
12/14 : 日光で忘年会
12/12 : 自転車用・盗難防止アンカー
鉄筋があるところだと穴が開かないので注意。
これは打ち込むと奥が広がって抜けなくなるタイプです。
ボルトにロックタイトを塗って・・・
締めこんだら完成です。
何に使うかというと・・・
今回は自転車用ですが、ワンちゃん用にもどうでしょう。
基礎だけじゃなく、土間コンクリートにも出来ます。
12/06 : カーポート
最近は色々と良いデザインの物もありますが、今回の物はオーソドックスなものです。
ただ、サイズが大きい(30−50)というものなのでちょっと大変です。
まず柱を立てる穴を掘ります。
綺麗な土だけならいいのですが、ガラが出てきたり、境界ブロックの基礎が出てきたり。
こんな時もあります。
敷地内にはいろいろなものが埋まってます。
給排水管はもっとも手ごわい障害です。
重機で掘っていたら破壊してしまうこともあります。
まぁそこはうまくしのいで・・・
横桟を入れていきます。
対角の調整も大事なところです。
屋根材を載せていって
完成。
コンクリートを打ち終わるまでに強風が来ないことを祈ります・・・
この現場ももうちょっとで完成です。
12/05 : 遺跡?
![]() |
遺跡のように見えるのは地面を整地して、砕石を敷いて転圧した状態です。
この後、鉄筋を組んでいくんですが、最近の住宅は鉄筋の量がものすごい!
20年前の倍はあると思います。
昨日のうちにほとんど組みあがったんですが、気づいたら暗くなっていて写真が撮れなかったので、
今日撮ってきます。
12/03 : 紅葉
秋晴れは気持ちのいいものです。
なんとなく気持ちが落ち着いていくような、冬眠したくなる感じです。
![]() |
どんぐりって意外と帽子かぶってるのは少ない・・・
![]() |
まずかった記憶なんだけれども。
ぎんなん拾ってる人は見たことあるけど、どんぐり拾ってる人は見たことないもんなぁ。
きっと食べ物ではないんでしょう・・・
12/02 : 安全衛生大会
毎年1回開催されるのですが、各工事部の監督とエリアの所長が集まる貴重な日です。
正直、内容はいつもと同じですが、(メーカーによって内容が異なります)いろいろな業者さんたちと会えるのが楽しみです。
不景気が続く建築業ですが、みんなで頑張っていきましょう!
![]() |
12/01 : HP開設いたしました。
とうとう今年も12月に入りました。
昨日まで暖かい日が多かったせいか、あまり実感がありません。。。
タイトルにあるように本日、ホームページを開設しました。
これから、完成物件をはじめ、工事の状況や住宅についてなど、アップしていきたいと思っていますので
宜しくお願いいたします。